【Unity】UnityとMATLAB/Simulinkの連携【Simulink】
本記事の概要 UnityとMATLAB/SimulinkをTCP/IP通信で接続します。MATLAB/Simulink側で設定した「角加速度」、「重心高さ」、「質量」をUnity側に送信し、Unity内の物理エンジンで独…
3D活用のプロフェッショナル集団!
本記事の概要 UnityとMATLAB/SimulinkをTCP/IP通信で接続します。MATLAB/Simulink側で設定した「角加速度」、「重心高さ」、「質量」をUnity側に送信し、Unity内の物理エンジンで独…
Looking Glassで点群モデルを表示 1.目標 Looking Glassに点群モデルを表示します。 2.点群の読み込み方法 今回の点群は弊社のスキャンソフト「pronoPointsScan」で撮影したデータを使…
Looking GlassでCADモデルを表示 1.目標 Looking GlassにCADモデルを表示します 2.実現方法 まずは、CADモデルをUnityで読み込める形式に変換します。 今回使用したのはFusion3…
PC→Looking Glassの接続方法 Looking Glass→Unity Unityのインストール HoloPlay Unity Plugin for the Looking Glassをインストール バージョ…
弊社にも話題のLooking Glassが届きました! さっそく開封してみたので、内容物の紹介をしたいと思います。 それではレッツゴー! Looking Glassとは まず、Looking Glassとはなにか、紹介し…
【MONOist】身近なモノから学ぶ機構設計“超”入門 プロノハーツ社久保田設計者の連載! 身近にあるモノを題材に、それがどんな仕組みで動いていて、どんな機構が使われているのかを分かりやすく解説する連載。 https:/…
身近なモノから学ぶ機構設計“超”入門(6): 機械式時計のために開発された「ゼネバ機構」とは (1/2) 皆さま、こんにちは、プロノハーツの久保田です。政府による「緊急事態宣言」が解除され、外に出る機会も少しずつ増えてき…
身近なモノから学ぶ機構設計“超”入門(5): 下り坂で自転車のペダルはなぜ勝手に回らないのか? 「ラチェット機構」の役割 (1/2) 皆さま、こんにちは、プロノハーツの久保田です。新型コロナウイルス感染症(COVID-1…